【てるてる日記】
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2018/5/09 |
投稿者:テル |
|
今年は暖かさと降雨量が多い為、生育が良く収穫が早そうです
今の葉枚数は7〜9枚。高さ50cmぐらい。
5箇所の畑に15万個ぐらい植え付けてあります。
後1ヶ月で収穫!今日は草むしりをしました。
元気なにんにく作ってますよ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2013/4/22 |
投稿者:テル |
|
10cm位雪が積りました。にんにく畑の写真です。
次の日の冷えがだめでした。つぼみのりんごは花が氷り、実にならないかも。
にんにくは丈夫ですね!なかなかむずかしそうな年です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/10/29 |
投稿者:テル |
|
にんにく畑の周辺の紅葉が身頃です。
黄色は山芋、11/1より掘り取り開始です。
赤はもみじ、造園屋さんの畑です。いつもこの時期観光バスも立ち寄る畑です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/10/29 |
投稿者:テル |
|
この時期の作業は、葉摘みと玉回しです。
りんごの近くにある葉を摘み取り日当たりを良くします。
そうしないと、葉の形が青く残り見栄えの悪い物になります。
店に並ぶ赤いりんごは、袋をかけた品か、このように葉を摘んで玉を回し
日を当てたものかのどちらかです。どちらにしても手のかかる仕事です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/10/28 |
投稿者:テル |
|
にんにくの植付けについて、少し詳しく伝えます。
にんにくの種の半数は、自分の畑で今年収穫したにんにくを使い、あと半数は青森産を購入し使います。(かなり高価)ひとつぶずつにばらし、病気と害虫の薬を着け、写真の黒マルチ穴あけマシーン(自作)で4列の穴を開け(20cm幅×17cmピッチ)植えつけます。マシーンは改良をし、穴のピッチ、植える深さ、植える時期、種の大きさなど毎年少しずつ調整しながら、より良い品を作ろうとしてますが、年に1回のチャンスしかありません。まだまだ時間がかかりそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/10/21 |
投稿者:テル |
|
10/16よりにんにくの植付けが始まりました
5反で約8万個、3万個は来年の種に、5万個は製品で出荷予定です。
黒にんにくもたくさん作ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/5/15 |
投稿者:テル |
|
画像に違和感があると思います。
先日テレマークの指導員研修会が乗鞍岳で行われ、夜の部のつまみに、試作的に作った黒にんにくを試してもらいました。評判は上々!!研修2日目にみんな元気に山頂(剣ヶ峰3026m)で笑顔!という写真と、そのときの黒にんにくです。あと1ヶ月で収穫。乾燥後に加工して黒にんにくへ!3ヵ月後には出来上がります。ご期待ください!!
|
|
|
|
|
|
投稿日:2012/7/03 |
投稿者:SpringBank |
|
黒ニンニク、メッチャ美味しいです!!
思わずビックリするぐらいでした!!
また取り寄せしたいと思っていますので、
その際には、よろしくお願いします〜!! |
|
|
|
投稿日:2012/10/25 |
投稿者:仲田 |
|
デリシアにて黒にんにくを買わせて頂きました。
とても美味しゅうございました(^-^)/
毎日少しづつ食べさせて頂きます! |
|
|
|
投稿日:2012/10/28 |
投稿者:てるまーく |
|
仲田さんマスターありがとうございます。
味はともかく、食べると体の調子が絶対違います。
いろいろな人に試してもらいたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
>>トップページ >>てるてる日記 |