【てるてる日記】
|
|
|
|
投稿日:2007/5/24 |
投稿者:テル |
|
最後のつる整理。これは受粉のための環境を整えるもの!
2本のつるを引っ張り出し、余分な脇芽を取って木を弱らせて、受粉しやすくします。
この次に咲く雌花に受粉させるため、雌花をトンネルのどの位置で咲かせるか(すいかをどこにならせるか)を考えながら、つるの置く場所を決めます。
時間をかけてていねいに。いよいよ1W後は受粉開始! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/21 |
投稿者:テル |
|
花が咲いてから2Wたって、一輪摘果の最中でーす。
やはり一番大きく、形の良くなる、中心の実を残します。
日に日に大きくなり、今はビー玉の大きさでーす! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/20 |
投稿者:テル |
|
青ねぎ植付けより、40日経過。
長さ20〜30cm ここからぐぐっと伸びだし1月後に出荷。
これまで、・草取り2回・かん水7・8回
出荷が始まればちょー忙しくなりまーす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/15 |
投稿者:テル |
|
次の畑は別のやり方で2回目つる整理に挑戦!
伸ばすつるを5本にして、それをひとまとめにして、えい!やー!
なかなかうまくいくません。乞うご期待。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/12 |
投稿者:テル |
|
前回4本にしたつるは、トンネルの中を伸び放題!
葉っぱの付け根からもつるが伸び、もー大変。
余分なつるは採って写真のように整理しまーす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/08 |
投稿者:テル |
|
いよいよりんごの摘果作業が始まった
まずは中心の花を残し周りの花を摘み取る一輪摘花
1本の木に6・7000の花が咲きそれを1000ぐらいにする作業
かなり時間がかかり、根気のいる仕事。でもたくさんの花に囲まれた優雅な仕事! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/08 |
投稿者:テル |
|
種をまく床を作り、種をまき、薄く土をかけ、わらをかぶせ(出てきた芽の保護のため)、黒い網戸のようなクレモナをかける(日当たりをやわらげ、温度と湿度の管理のため)。原始的な方法で、腰も痛くなる仕事だが、発芽を良くする為にはこのやり方が一番! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/07 |
投稿者:テル |
|
少し早まるかな?と思っていたけど、陽気が不安定だったため例年通りの開花だよ。
薄ピンク花はのほのかに香り、畑はすごくいい気分! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/03 |
投稿者:テル |
|
5・3〜4家族で雨飾山へキャンプだ!
農家は休みがなかなか取れないが、思い切ることは大切!(よく思い切るが)まず海釣りでぼーっとした後、いよいよキャンプ場へ。行ってビックリ
雪が1mもあるじゃん!登山者は雪の上にテントを張って、家族ズレは少しのスペースの土の上へ。でも暖かくてなんか不思議な感じ。小谷温泉の露天風呂も最高に気持ちいいし、ゆっくり、のんびりですごくいい時間!
またみんなで行こう!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/5/01 |
投稿者:テル |
|
ビニールトンネルの中は昼間温度が急上昇
毎日、朝晩ビニールを写真のように開け閉めする
これが結構めんどくさい。でも大切な仕事! |
|
|
|
|
|
|
|
|
>>トップページ >>てるてる日記 |