【てるてる日記】
|
|
|
|
投稿日:2007/2/20 |
投稿者:テル |
|
晴れ 11:30出発 木を観察しながら位ヶ原をめざす
ツアールートは位までクラスト帰りはてごわいぞ!
ゲレンデは白樺・ダケカンバ・唐松などでかもしかゲレンデを登りだしツアーコースは
白樺と唐松は無くなり、ダケカンバとしらびがメインとなる
そして森林限界を超え位ヶ原は、はい松のみだ(今は全部雪の下)
そんなんでゆっくりと2時間かけて位ヶ原へ、こんな登りかたもいいなと思いながら
帰りはクラストランでやっつけられるのも勉強だなと思いながらも、やっぱりツリーランで
パウダー狙いに変更!気持ちの弱さをちょっと反省・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/2/05 |
投稿者:テル |
|
2/5〜/7 USデモチーム栂池テクニカルワークショップへ参加
生のUSデモチームの滑りに感激 やっぱうめーなー
その後班分けしテクニカルレッスン ポジションとバランスを良くするレッスン
ビデオクリニック バリエーション等ためになるまる2日だった
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/1/29 |
投稿者:テル |
|
1月29日(晴れ)13:40出発 1時間登りツアーコース脇にテント張り 位ヶ原まで登り折返し16:10テントへ戻り チーズフォンデウとビールと芋焼酎で長い夜の始まり始まり・・・
無風で静かな夜 月明かりですごく明るく星空がもったいないくらい ちっとも酔わない夜でした
1月30日(晴れ)6:30起床 ラーメンで体を温め富士見岳を目指し出発
10:30富士見と摩利支天の間、振り子沢をパウダーラン 12:00にテントに戻り方付け 12:30にゲレンデへ
ザック55リットル 重さ15kg 降りたら足ぱんぱんのへろへろ もう少し軽さを追求しよう
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/1/23 |
投稿者:テル |
|
晴れ
善五郎の滝まで500m15分
橋はなんとか渡れた(つぼあし)
全部凍っている、大迫力
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/1/22 |
投稿者:テル |
|
小雪 13:45三本滝レストハウス出発
14:15三本滝着
橋はなんとか渡れた(テレブーツのつぼあし)
夏場は近くまでいけないが、雪のおかげで凍っている滝の真下からながめることができた、大迫力で感激!トラバースして兎待ちコースの途中へ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/1/19 |
投稿者:テル |
|
晴れ 12:00出発
午前中スキー講習のため午後出発
とりあえず位ヶ原をめざそう 抜ける空の深い青 迫力満点の白い乗鞍
位ヶ原 14:00 位ヶ原山荘を目指して40cmのパウダーラン 疲れも吹っ飛ぶぜー!
山荘から鳥居尾根をねらってゆっくりゆっくりの下り 少し時間かけて16:00ゲレンデへ
天気最高でいい半日でした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投稿日:2007/1/16 |
投稿者:テル |
|
曇のち小雪 9:00出発
今年は雪不足のためかもしか上部のツアーコースに雪が付かず
やっと登る事ができた
位ヶ原まで2時間 位はウィンドクラストでかっちかち 乗鞍頂上(剣ヶ峰)をめざしがんばれ!大雪渓上部よりアイスバーンのため(こえー)アイゼン(アルミの軽いやつ)にはきかえ
やっぱり山頂尾根沿いはすげー風 飛ばされないようゆっくりと山頂へ
13:15山頂小屋の見える隣の蚕玉岳へ 強風でこわいここまでにしとこう!
かちかちのウィンドクラストを必死に滑降後、位ヶ原山荘をめざしパウダーラン もー最高!
15:00ゲレンデ着 足ぱんぱんでおつかれさま! |
|
|
|
|
|
|
|
|
>>トップページ >>てるてる日記 |